未解夏 杵島岳

不定期連載 山道をゆく 第182話
未解夏
05/09/17~20
国見岳(庵選千名山359)、普賢岳(日本二百名山、庵選千名山360)、
杵島岳(阿蘇五岳、庵選千名山361)、烏帽子岳(阿蘇五岳、庵選千名山362)、
中岳(阿蘇五岳、庵選千名山363)、
高岳(日本百名山、阿蘇五岳、庵選千名山364)、高岳東峰(庵選千名山365)
【未解夏】

9/17(土)
庵庵…鴨居〜羽田空港/長崎空港−長崎全日空ホテル=飽ノ浦カトリック教会
〜料亭橋本=Panic Paradise…かにや

9/18(日)
かにや…ホテル−R251−妙見駐車場…仁田峠…国見岳…普賢岳…駐車場
−六兵衛−R251−千年の湯−R57−諫早IC−出島道路−ホテル…大浦天主堂下
〜浜口町…原爆資料館…爆心地…平和公園…松山町〜諏訪神社前…諏訪神社
…眼鏡橋…ホテル…五人百姓…ホテル

9/19(月)
ホテル−ながさき出島道路−長崎IC−諫早IC−R57−阿母崎
−雲仙グリーンロード−県道131号−神代−R251−多比良港+長洲港
−R501−県道112号−R208−県道30号−県道49号−県道23号−R57
−県道298号阿蘇パノラマライン−古坊中駐車場…杵島岳(内輪周回)
…駐車場−県道111号−仙酔道路−阿蘇神社駐車場…とり宮
…リカーショップいで…とり宮…リカーショップいで…とり宮…阿蘇神社
…阿蘇の御菓子工房たのや…駐車場−R57−阿蘇プリンスホテル

9/20(火)
ホテル−R57−阿蘇パノラマライン−阿蘇山西−草千里展望所…烏帽子岳
…展望所−阿蘇山西−阿蘇町営道路−阿蘇火口西駐車場−砂千里駐車場
…中岳…月見小屋分岐…高岳…高岳東峰…月見小屋…月見小屋分岐
…中岳…駐車場−火口西駐車場−阿蘇山西−県道111号阿蘇パノラマライン
−銀河高原ビール園跡地−木の香湯−県道28号−グリーンロード南阿蘇
−阿蘇ミルク牧場(未遂)−熊本空港/羽田空港〜京急蒲田〜仲木戸…東神奈川
〜鴨居…庵庵

…:歩き・走り、〜:電車、/:飛行機、−:車(自走、送迎含む)、
=:タクシー、+:フェリー

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
前回までの粗筋:

かにやは日曜定休だった。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
【9/19(月)】
今日はチェックアウトも必要と、昨日よりもまた早く起床して粗方荷物を車に積んでから食堂へと向かった。今日このホテルを発って長崎から帰途に就こうとする者も多いのだろうか、昨日よりは食堂の席の埋まりは早かった。
さて、今日は熊本迄の旅だ。お金を掛けて高速道を飛ばすのも一興だが、敢えて島原半島からフェリーで熊本入りを考えた。幾つかの系統がある中、一番運行本数が多い有明フェリーを選択する。 8時20分発のは相当幸運がないと乗れそうもないが、其の次の9時発の便には間に合うだろう。昨日の市街地の交通量を鑑み、満を持して諫早まで高速道を選択する。一昨日、昨日の下り線では有人料金所でカード払いが可能だったが、上り線はカードが使えず面を食らった。Fit号の後ろに並んでしまった車はさぞやきもきしたことだろう。諫早ICからの国道も適度な交通量で安全運転は不可避だった。R251を逸れて雲仙グリーンロードへの近道を模索する時点でナビがあるにも拘らず1本道を間違えたりしながらも、何とか8時半過ぎには多比良と書いてタイラと読む港に到着した。係員のお姉さんは非常に手際よく、此方が車検証を取り出そうとする間もなく料金を割り出していた。
休部号を購入してから運転を左程苦にしなくはなったものの、旅中で運転せずに済むのは矢張り楽チンで有り難かった。心置きなく紀行文の下書きに専念する。偶の船の旅に感慨も一入である。
長洲港からも下道を貫こうと思っていたが、ナビがなかなか言うことを聞いてくれなかった。経路選択の画面で一般道優先のオプションを選択していなかったのが原因だろうか、一度大人しくしているとアントニオの計画とは裏腹に、九州自動車道のインターチェンジへ誘導しようとして止まなかった。R208を進んでいた頃は未だ様子が知れていたが、県道に逸れてからは初めて通る道の様子に惑い、ナビの誘導を何度も疑った。県道23号に至るまで何度か迷わされたが、何とかR57を見つけることが出来た。このR57は熊本市内から阿蘇山北部を進む道だが、長崎にも同じ番号の国道があり、佐賀にはない。国道は有明海を越えたのである。ひょっとすると、建設省時代の無謀な開発計画内に、有明海横断橋などと言う物が存在していたかも知れぬ。
阿蘇パノラマラインは連休最終日で観光客の車も多かった。天候も悪くない。阿蘇は笑顔を見せてくれそうな気配である。異彩振りで言えば、砂漠の真ん中のエアーズロックに匹敵すると思しき米塚は、本日は其の容姿端麗さを見せ付けてくれていた。惜しむらくは今日シャッターを切らなかったことである。米塚なぞが目的なんかではない、と只管米塚を見下しながら、上を目指す。やがて牧歌の世界が広がった。草千里である。今日は用事はない。平民の遊び道具にしか過ぎない。と此処でも万人の集う場所を卑下しながら、人が中々歩かない地を行くことの優越感を鼓舞していた。博物館の先の古坊中駐車場でFit号を停めた。駐車場前には昔レストランが営業していたようだが、今は廃屋となっている。何年も動いていないようなグラススキー場のリフトも見える。火口付近や草千里には人集り。其の間の古坊中は時代に取り残されている。人は体を動かすとこと徐々に嫌いつつあるのか。
山の神に怒られない午前中ぎりぎりに駐車場を発つ。舗装された登山道には馬の落し物が点在していた。中には新鮮と呼ぶに相応しい物も存在した。この人の寄り集まりそうもない地に、馬は自ら歩んで来たのだろうか。5年前、久住行脚時に購入した登山地図には幾つかの登山ルートが記載されていたが、人の少ない箇所は所々廃道となってしまっているようだ。廃道でなくとも指導標もない箇所も少なくはない。振り返れば、草千里はあっけない程小さい。諸ガイドブックの写真に騙されるべからず。是から見えるのも草千里なのだ。きっと、此処からは確認出来ない、馬の落し物も豊富なことであろう。


途中階段も含めながら舗装路をトレースするだけで杵島岳の山頂に着いてしまった。盟主の姿も力強い。さて、午後になってやや空に陰りも見え始めたが、アントニオの進むべき道として、内輪の途中から古坊中への近道も地図には確認できるので、土の内輪ロードを巡ることにした。先を歩く初老夫婦が内輪のルートを大きく逸れ始めた。きっと古坊中への近道を進む気なのだろうが、指導標が全くない。クロカン時で言うところのラッセル泥棒をしながら彼等の後を付けるか、それとも大人しく内輪巡り360°の後、往路を戻るか、少々判断に迷ったが、ラッセル泥棒をしても直に彼等に追いついてしまい、其の後路頭ならぬ草千里に迷いかねず、涙を呑んで往路退却を選択した。恐るべきはこの山頂近辺の内輪ルート上にも彼の落し物が存在したことである。逞しいではないか。阿蘇の馬よ。平和な、平和な阿蘇だった。静かな、阿蘇だった。


駐車場に戻り、阿蘇パノラマラインを阿蘇駅方面に下る。途中からナビが威力を発揮し、阿蘇駅付近には下らずに仙酔峡道路を伝って直接宮地駅付近に出られた。阿蘇神社で少々迷ったが、第六感駐車場所を決定した。愈々、今日のイベントとしては杵島岳よりプライオリティの高い、馬ロッケタイムである。今思い起こせば、昼間と同じ馬である。良くこの時点で、昼間に目を覆わされた「落し物」を思い出さなかったのか、幸いでならない。
さて、精肉店、とり宮である。
馬ロッケに畑のメンチカツを2つずつ。何度心の中でこの注文個数のシミュレーションを重ねたことだろう。1個ずつ。其れは生温過ぎる。馬ロッケや畑のメンチカツのみ。其れだけではとり宮を語れまい。其の後のたかな飯と言う壮大なプランが打ち砕かれても良い。フェリーでも何も食わず、杵島岳でもたいした行動食を口にせず、この機を虎視眈々と狙っていたのである。
程無く、4つの巨体が、揚げ上がったのである。この大きさだ、食すには水分が必要だ。水分、水分、、、数軒北上し、リカーショップを発見した。リカーショップいでは県外から阿蘇伏流水を利用した造られた酒を所望する者にも人気だそうだが、何故か日曜に休業である。県外者に積極的に販売する積りはないのか。然しながら、自動販売機は健在で、何とヱビスがラガーと同一の値段で購入できることが判明した!!!だが!1,000円札受入れ中止ランプが煌々と灯る中、小銭はなかった。とり宮に戻って事情を説明するまでもなかったが、取り急ぎ両替を依頼し、再び自動販売機に戻る。そして、ヱビスをちびりながら、愈々馬ロッケ、畑のメンチカツタイムである。目の前の文具屋には駄菓子も売られており、こどもびいるも並んでいるらしい。1本320円である。ヱビスのロング缶より高い。そんなビールは美味しいのか。俺は安いヱビスでいいや。
馬ロッケは何処と無くマトンの風味を感じるのはアントニオだけであろうか。メンチ内のミンチは地鶏の模様だが、出汁の利いた野菜微塵切りを配合し、阿蘇山麓の大自然の恵みを胃に蓄えることが出来て本望であった。店のオバサンは2個ずつ計4個も食べるの?と驚き模様だったが、其れはそうだ、コロッケにメンチの大きさは庵測的にも標準サイズを逸脱しており、とり宮後にたかな飯と言う壮大なプランを諦めざるを得ない程、我が胃を満たしてくれた。
伏流水群の何処かでPETボトルに水を詰め直そうと一旦車に戻ってから再び商店街側へ歩いているうちに、別腹がデザートを求めてしまった。高カロリーそうだが止むを得ず、本能の赴くまま、左手は財布から3枚の硬貨をたのやの会計に提出してしまう。案の定、豊穣だった。頬を弛緩させないことは至難の業だった。
一応今晩の夕食もホテルのバイキングなのだが、是で満足せずしては阿蘇の大自然に申し訳が立たないだろう。ちゃんぽん、卓袱、角煮包み、馬ロッケ、畑のメンチカツで5勝1分である。後はプリンスホテルの米塚温泉に身を委ねるだけである。
さて、同窓会の縁で食事を幾度かしたことはあるが、宿泊は未だ嘗て無い、今は時めくプリンス系列のホテルである。窓下にはゴルフ場が広がり、遠景には九重連山である。阿蘇プリンスは其のお膝元にして窓から盟主が見えないのは玉に瑕だが、雄大な自然に帰郷感を増幅させて止まなかった。温泉にはゴルフ上がりで立ち寄りの中年が多かったものの、連休最終日の晩とのことで宿泊者も少ないのか、ツインルームを割増料金なしで利用できたのがラッキーであった。
消化試合とは言え、此処でも本領を発揮しなければアントニオ道を成就することは出来ない。浴衣での食堂立ち入り禁止の部屋案内に幾度か目を通していたにも拘らず、温泉後に浴衣に着替えてしまってウェイターに門前払いを食らってしまう。是で消化試合と思っていたアントニオの胃袋が火を噴き出した。挑戦は避けては通れない道なのである。
バイキングのグランドスラムを目指そうとするや否や、瓶ビール注文に失敗を感じた。ワイン、地酒飲み放題メニューを発見してしまったのである。だが、酒を採ればグランドスラム達成は難しかろう。涙を呑んで、大人しくビールで我慢することにした。阿蘇プリの力量満開で、各料理の素材も高級感に溢れ、箸が休まることはなかった。惜しむらくは、阿蘇牛の姿が見当たらなかったことである。牛さん、おーい。牛さんよ、おーい。デザートのプリンも小椀入りではなく、角型ケーキ状になっており、何処まで刻めばよいか、途方に暮れた。全種目達成はしたものの、ワインと地酒の飲み放題には後ろ髪惹かれる思いだった。何時か、また、俺を呼んでくれ。
(続く)